今日の一書

今日の一書 : 2019年6月6日(木)

『 母なるガンディー 』

著者 : 山折哲雄

マハトマ・ガンディー
1869年10月2日、英領インドのポールバンダル藩王国(現グジャラート州内)に生まれる。
英国留学を経て、弁護士資格を得る。
1893年、弁護士として渡った南アフリカで激しい人種差別に遭遇。
そのことを契機に、差別撤廃のための運動を組織。
これが、ガンディー生涯をかけた非暴力闘争の最初の一歩となる。
南アフリカでの非暴力闘争の雛形は20余年に及び、その間、ガンディーは獄中生活も経験。
また、自分たちの運動を「サティア—グラハ(真理の把持)」と呼ぶようになる。のちにインドで展開する闘争の雛形は、南アフリカ時代に生まれていたのだ。
1915年、一定の成果を得て、南アフリカからインドに帰国。
1919年、英国のインド総監にインド人弾圧の権限を与える悪法「ローラット法」が成立。
ガンディーはこれに反対する全国的な「ハルタール」を組織。
インドにおける「サティアーグラハ」が本格的に始まる。
ガンディーが指導したインド独立運動は、流血の暴動に発展するなどの曲折を経て、1930年の「塩の行進」で一つの完成を見る。
このとき初めて、インドの民衆は無抵抗の非暴力闘争を貫いたのだ。
1947年、インド独立がついに実現したが、それはガンディーが反対しつづけたインド・パキスタンの分離独立だった。
分離独立以来、各地でイスラム教徒とヒンドゥー教徒の対立が激化し、ガンディーを苦悩させた。また、一部の狂信的なヒンドゥー教徒やイスラム教徒は、ガンディーの命を狙っていた。
1948年1月30日、ガンディーはヒンドゥー教過激派の青年の凶弾に倒れる。78歳であった。
(本書内容より)

この本を借りる

2019年の一覧を表示