データベースを
検索します。
データベースを
検索します。
Free
一般公開されているウェブサイトです。学内外から自由に利用可能です。
分野の絞り込み:
x
国内大学図書館総合目録。書名、著者名、出版社名、出版年、ISBN,ISSN、キーワードから検索できる。
x
x
金融庁が提供。有価証券報告書が閲覧できる
x
Wef of Scienceに収録されているジャーナルリスト(Master Journal List) です。
x
アメリカのOCLCが作成する世界最大級の資料情報を収録する書誌データベース。米国を中心に全世界規模で文献の所蔵館を探索することができる。
x
本の販売情報を横断検索して、価格、在庫を比較できるサイト
x
「コトバンク」は、日本の出版社が提供する辞書・百科事典や、様々な分野の企業が提供する用語集・データベースから構成されています。
x
x
国立国会図書館が全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築しているデータベース。全国の図書館で行われているレファレンスサービス(質問回答サービス)の事例が検索可能。いろいろな情報探索に関する質問と回答が記載されている。
x
x
国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(略称:国立国会図書館オンライン)は、国立国会図書館の所蔵資料及び国立国会図書館で利用可能なデジタルコンテンツを検索し、各種の申込みができるサービスです。
x
国立国会図書館の新しい検索サービスのプロトタイプシステム。国立国会図書館が所蔵する図書の全てを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館デジタルアーカイブポータル(PORTA)が収録している各種のデジタル情報も探すことができる。
x
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
x
ひなぎくは、「東日本大震災に関するあらゆる記録・教訓を次の世代へ」をコンセプトとし、被災地の復旧・復興事業、今後の防災・減災対策や学術研究・教育等に活用されることを目指しています。東日本大震災に関連する音声・動画、写真、ウェブ情報等を包括的に検索できます。
x
東京都内及び近県にある専門図書館等約450館を検索できるデータベース。特定分野の専門的な資料を所蔵し、文献・情報提供サービスを行っている専門情報機関を紹介。
x
現代を読み解く1000のテーマやWikipediaの23万項目を基点に本を探せる究極の書籍検索サイト。世界一の本の街、神田神保町の在庫27万冊や文化遺産5000件の写真も一覧できます。
x
教養系の新書・選書のリスト、本の概要や目次、読書ガイドが検索可能
x
1,000店の古書店が出店。 700万件超の古書データを検索できる。古本用語集、西暦・和暦対照表もある。
x
ハーバード大学のライシャワー日本研究所で構想されたプロジェクト。デジタルアーカイブは、ウェブ上の様々な資料や個人の経験談、ツイート、そして世界中のパートナーによって収集された震災に関するデジタル資料へのアクセスが出来る、高度な検索エンジン。また、ユーザーが自ら選択した資料から「コレクション」を作成したり、興味のあるテーマに基づいてインタラクティブなプレゼンテーションを作ることも可能。
x
東京大学東洋文化研究所が所蔵する漢籍の目録データベースです。
x
沖縄がアメリカ統治下にあった戦後27年間の琉球政府の公文書等を公開しています。
x
ネット上で多くの作品が読める。
x
米国国勢調査局(統計局)による基礎データ。国別、年次別などで資料に アクセスできます。
x
「少子化」の現状に関連する様々な情報や指標データ等を検索することができる。
x
味の素食の文化センター提供。食文化に関する書誌情報を検索することができる。
x
星座をイラストと星図入りで解説し、星座にまつわる神話も紹介している。世界中の星空を見ることができるプラネタリウムシミュレータのページもあり。
x
インターネット等の電子メディアの学術利用をテーマにした1998年創刊のメールマガジン。学術系サイトの新着情報・更新情報中心。
x
米国国立農学図書館(U.S. National Agricultural Library)が作成する、農学文献の書誌情報データベースです。
x
FAO加盟国や国際機関の協力により作成されたデータベース。農林水産業関係の文献検索ができる。
x
AGROPEDIA(アグロペディア)とは、農林水産研究に役立つ文献情報、論文アーカイブ、衛星・数値データ、Web情報アーカイブ等を総合的に提供するサイトの名称。
x
ASEAN(Association of South-East Asian Nations)東南アジア諸国連合の公式サイト
x
奈良文化財研究所所蔵の飛鳥時代の資料が見られます。
x
日本文学を電子テキストで公開。
x
略語検索ができるサイト。又、アメリカの85万を超える郵便番号やカナダの郵便番号も検索できる。
x
古本・絶版本を横断検索できるメタサーチサイト。
x
フランス 農業・農産物加工業・林業省発表の統計データ
x
新品および中古の本、音楽、映画、および希少で収集価値のあるタイトルの独立した販売者向けのオンライン市場です。本、音楽、映画を愛する人々を、世界中の何千ものセラーからの 1 億 7,500 万を超えるアイテムと結びつけています。
x
遺伝子万能解析サイト。遺伝子や蛋白質の配列解析を簡単に行える。日本語による説明つき。
x
アーティストのディスコグラフィーなどが検索できる。
x
オンラインの講演アーカイブ。大統領以外にもたくさんの講演があります。
x
膨大な数の作品のデジタル画像を時代順などで探せる。
x
西洋、東洋の画家に関する情報リソースを収録しているデータベース。名前を手がかりに、検索あるいはインデックスをたどって調べることができる。
x
アジアに関するカテゴリー型リンク集です。各国・各地域の主要機関・団体とポータルサイトなどの主要サイトのほか、アジアに関係するデータベースを収録対象としています。
x
世界の諸国の文化、地理、政治などについての百科事典です。
x
総合日刊紙だけではなく、地方紙、Web版、TV放送ニュースなどの検索が可能です。また、京郷新聞、東亜日報、ソウル新聞(大韓毎日)、韓国日報などの1960年〜1989年の紙面をイメージファイルで閲覧することもできます。
x
本の街、神田神保町を舞台にした「インターネット上の総合書籍案内所」。神田古書店連盟の協力を得て国立情報学研究所が構築した。書名や著者を知らなくても、ことばや文章から「連想」して古書を探すことができる。
x
Bible Gatewayは、200以上のバージョンと70の言語で検索可能なオンライン聖書であり、どこでも自由に読んだり、調査したり、参照したりできます。
x
セルバンテス等、著作権切れのテキストを電子化したものを提供する電子図書館(主にスペイン語)
x
生物実験材料(バイオリソース)の総合検索サイト。
x
古代から現代までの数学者について、生誕地別に分類したページ。出身地から人物を特定できる。
x
フランス国立図書館の蔵書目録。 画面を英語版にすることもできます。
x
約2,000万点の新刊・古書等が検索できる。Amazon、A1Books、Alibris等のオンライン目録を横断検索できます。
x
出版業界、専門図書出版社に関する情報源のリンク集
x
アメリカの主要なオンライン書店の横断検索ができます。新刊書ばかりではなく古書も検索可能。
x
日本で出版されていて入手可能な書籍230万点が検索できます。(日本書籍出版協会作成)
x
チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)は「子ども学」の研究所。リンク集では子どもに関係するウェブサイトを紹介しています。
x
(飯尾洋一氏)オーケストラ、オペラハウス等へのリンク集や、アルバムのレビューなどがある。
x
CNNのニュースサイト。
x
CNN.comの日本語訳サイト。ホーム ? ワールド ? USA ? ビジネス ? スポーツ ? サイエンス ? エンタテインメント ? こぼれ話
x
キリスト教(カトリック)に関する百科事典。用語、人名について調べることができる。
x
Clark Libraryは、地図コレクション、政府の情報センター、空間および数値データサービスを組み合わせています。
x
シェイクスピアの作品を電子テキスト化し公開しており、テキストの全文検索、用語索引などもある。
x
各国の概観。検索機能あり。検索スピードも速く、各国の状況を把握するのにとても便利。
x
Nurimediaが教保書店とともに構築した学会誌データベースです。重要な学会、研究所、出版社が発行する刊行物全文を創刊号から最新号までPDF形式で提供しています。学術学会誌及び大学の紀要も含めて、1,000以上の機関から3,000種以上の刊行物を収録しており、現在の収録論文数は約290万件で、論文数では韓国トップです。「韓国研究財団」の登載雑誌743誌、登載候補誌80種(登載誌全体の約4割)を収録して、毎年拡大しています。検索と、抄録閲覧までが可能です。
x
全世界の研究者が実験によって決定したDNA、または、RNAの塩基配列データをデータ構築規範に従い収集・編集し, フラットファイル形式で提供している。
x
青島陥落後にドイツ人兵俘虜を収容(1917- 1920)した板東俘虜収容所について、そのコレクションが見られます。
x
池田SGI会長原作の創作童話アニメの外国語版を紹介する公式チャンネル
x
西洋哲学の用語、人名辞典のページ。収録語数も多く、詳しい解説がついており、関連する用語については相互参照することができる。
x
Die Welt のニュースサイト
x
E-TOPIA は、東京学芸大学附属図書館が運営する教育情報のポータルサイトです。現職教員や研究者、教員を目指す学生など教育に関わる方に必要な情報を効率よく収集する環境を提供します。
x
米国有価証券報告書の検索
x
世界最大の教育学関係論文データベース。収録件数は100万件以上。収録年1966-。データは毎月更新。(AskERIC作成)
x
欧州共同体法最新データベース。全文検索できます。
x
衛星画像ギャラリーが見られます。
x
アインシュタインの手書き原稿等の資料8万点を画像化して公開している。検索も可能。
x
ブリタニカ百科事典のオンライン版。数十万件の記事、伝記、映像、画像、そしてウェブサイト等が検索できる。
x
ブリタニカ百科事典のオンライン版。数十万件の記事、伝記、映像、画像、そしてウェブサイト等が検索できる。
x
Free Online Encyclopedia。百科事典のオンライン図書館及び辞書で、信頼できる事実、情報、伝記等が検索できる。
x
経済学分野のサブジェクト・ゲートウェイ・サービス。経済学の研究情報への統合検索サイト。東京大学経済学図書館提供。
x
「世界の言語総カタログ」ともいえるサイト
x
x
Europeana Collectionsでは、探しているものを見つけるのに役立つ洗練された検索およびフィルターツールを使用して、5000万を超えるデジタル化されたアイテム(書籍、音楽、アートワークなど)にアクセスできます。
x
検索初心者でも簡単に使える。データ量は多いが、良いサイトが結果の最初に出るように工夫されているので、情報の波に溺れることはない。
x
FAO(Food and Agriculture Organization)国際連合食糧農業機関の公式サイト
x
インターネットがつなぐ国際開発・国際協力に関する情報の水先案内役として、また、世界と日本の橋渡し役になることを目的として運営されているホームページ。
x
森林総合研究所の図書室が受け入れている国内刊行の雑誌等から、林業・林産に関する論文・記事を選び出しています。2001.11現在のデータ総数は、約125,000件。収録誌リストはこちら(約400誌)。(森林総合研究所)
x
Financial Times のニュースサイト
x
「Foreign Affairs」に掲載され、かつ「論座」や「中央公論」上で、発表された論文(1994年以降)の要旨が掲載されている。
x
Frankfurter Allgemeine のニュースサイト
x
医学関係の電子ジャーナルのうち、無料で記事を閲覧できるもの(発行後一定期間経過した後に読めるものも含む)のリンク集。
x
医療、医学に携わっている人向けの解説書等のうち、無料で閲覧できるものを提供している。
x
米国政府刊行物検索。Federal Register最新分をはじめとする政策文書・議会資料等のデータベースが検索できる。
x
フランス国立図書館が所蔵する、政治、哲学、科学、文学、経済分野の資料(小説、エッセイ、レビュー、辞書、歴史書、肖像画ほか)をデジタル画像で提供。ギリシア語、ラテン語の古典も収録。
x
HMV-JAPAN : HPの音楽CD、映画DVD情報サイト。オンライン・ショッピングや店頭でのイベント情報が掲載されている。
x
テキサス大学提供。大陸別に仕分けされた無数の歴史地図が納められている。このサイトには大災害に関する被災地図なども随時掲載される。
x
無料のフラッシュカード(単語暗記帳)ソフトを使って、毎日Eメールで届く英単語を発音や例文から学習できる。ジャンルはトラベル・TOEICなどから選べる。
x
国際化学物質安全性カード (ICSC) 日本語版
x
研究活動の検索、講演会の参加申し込み、図書館の蔵書検索などが利用できる。
x
経済系の論文を色々なサイト横断検索してくれる。
x
x
インド学、仏教学に関する約44,000件の論文の書誌情報およびキーワードが収録されている。
x
40万件以上の、高エネルギー物理学関連の論文、プレプリント、テクニカルレポート、会議報告、学位論文を検索できる。
x
全国の大学,研究機関等がインターネット上に公開している研究成果等をデータベース化しています。全国の大学,研究機関等の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報(学術雑誌論文、学位論文、研究紀要、研究報告書等)を横断的に検索できるサービスです。
x
IT用語のオンライン辞典。IT用語の他、求人や新着用語等も検索できる
x
MEDLINEの前身である,Index Catalogue(The Index-Catalogue of the Library of the Surgeon-General's Office)を検索できる。。PubMedでカバーできない古い時代の文献を検索でき,一部は11世紀にまで遡って収録している。
x
13,000以上の電子ジャーナルを提供するサーチエンジン。キーワード検索等により記事のAbstractsまで無料で読める。プリント版を購読している雑誌はFullTextを無料で読める。
x
哲学百科事典のページ。専門用語、人物紹介や電子テキストなど。インデックス検索とカテゴリ検索が可能。
x
Izvestia のニュースサイト
x
日本海洋データセンター提供の海洋データオンライン提供サービス
x
x
x
JST(科学技術振興機構)が提供する電子ジャーナルの発信・流通システム。国内で発行される自然科学・技術関係の学会誌、論文誌が閲覧できる。
x
海洋漁業資源についての調査・開発等を行う海洋水産資源開発センターのホームページ。
x
The Japan Foundation国際交流基金のサイト
x
豊富なハイビジョンビデオと写真で日本の自然と文化を世界に発信する公益デジタルミュージアム。教育、教養、癒し、世紀単位での保存を目的とする。
x
日本国内の生物多様性に関するデータ。和名、学名、科名で検索し、保存機関を知ることができる。
x
主題別にインターネット情報の利用技術を紹介する、学生や大学教員向けのサイト。英国を中心とした情報。
x
JICAのサイト
x
JPドメイン名の登録者などに関する情報を収載した、JPドメイン名登録情報検索サービス。JPドメイン名のレジストリである、株式会社日本レジストリサービスが提供している。
x
研究者の多様なキャリアパスの開拓と研究機関における人材活用をサポートするために生まれた求人情報サイト。
x
日本規格協会に関する検索ができます。
x
技術シーズの創出を目指した基礎研究から企業化までの一貫した研究開発の推進や科学技術情報の流通促進など科学技術の振興基盤の整備を総合的に行うJST(Japan Science and Technology)のページ
x
法務省が提供しているサイトで、法令検索(日本語・英訳)、辞書検索(標準対訳辞書)、文脈検索(法令中の用語の文脈)ができる。
x
2025年1月現在、韓国の2,700余の学会が発行している学会誌の論文およそ294万件が収録されています。特に韓国学関係の主要学会誌をカバーしています。
x
歌舞伎に関するホームページ。俳優名鑑やリンク集などがある。
x
フランス文学の電子テキストを提供。
x
アメリカ議会図書館と主要大図書館、公共図書館、専門図書館のリンク集。(英語圏)
x
生命科学の学問領域で使われる専門用語などのオンライン辞書、変換サービス及びソフトダウンロードを無償で提供。
x
ルーブル美術館のオフィシャルウェブサイト。
x
ラテンアメリカ諸国の世論調査データ、研究資料を収集し提供しているページ。
x
Le Figaro のニュースサイト
x
Le Monde のニュースサイト
x
検索も珍しい資料やオープンアクセスコンテンツを含む、英国およびアイルランドの100以上の学術、国立、および特別な図書館コレクションを網羅しています。
x
アメリカ議会図書館オンライン目録。米国議会図書館コレクションの書籍、雑誌、原稿、地図、音楽、録音、画像、および電子リソースの1,700万件のカタログレコードが含まれています。
x
Los Angeles Times のニュースサイト
x
幕末以来の歴史を記録した貴重な写真・図表をあわせて2013年12月現在で約43万件アーカイブし、日々最新の画像も蓄積しています。検索・閲覧は無料です。
x
マサチューセッツ工科大学(MIT)で開講されている授業科目のシラバス、講義ノート、教材などを無償で公開しているWebサイト。
x
x
世界で最も広く利用されている医学書「メルクマニュアル」のオンライン版(家庭版および医療専門家向け)。
x
留学の窓口(Madoguchi.jp)は、アメリカ留学とカナダ留学を応援するサイトです。
x
数学その他分野の百科事典。リスト検索とキーワード検索ができる。
x
NATO(North Atlantic Treaty Organization)北大西洋条約機構の公式サイト
x
アメリカ経済調査局(The National Bureau of Economic Research Inc.)のワーキングペーパーのデータベース。
x
NCBIが提供するデータベース(PubMed, GenBank等)の英語検索インターフェース。検索結果は英語で表示される。
x
ヒロシマ・ナガサキの被爆以来数多く放送してきた、被爆・平和関連の番組のうち、ラジオ・テレビあわせて約400本の番組が、NHKアーカイブスに保存されています。
x
高分子材料設計に必要とされる様々なデータを学術文献から収集し、体系的に整理して提供するデータベースです。
x
x
国立医学図書館。PubMed,Medline Plus,出版物、Mesh検索
x
ノーベル平和賞(The Nobel Peace Prize)受賞者のプレスリリースなどが掲載されています。
x
世界の大学等の機関リポジトリが搭載する学術成果を統合検索
x
OECD(Organization for Economic Co-operation and Development)経済協力開発機構の公式サイト
→■日本語サイト →■NEA(Nuclear Energy Agency)原子力機関
x
英英辞書の横断検索ができるサイト。
x
世界中の大学のオープンコースへの入り口
x
自然科学・医学分野のピアレビューされた無料電子ジャーナル。
x
マウスカーソルを単語に合わせるだけで、自動的に意味が表示される
x
Pravda のニュースサイト
x
1971年に始まった世界最大の全文デジタル化プロジェクトで、60,000を超える無料の電子書籍のライブラリです。ここでは、米国の著作権が失効した古い作品に焦点を当てた世界の素晴らしい文献を見つけることができます。
x
人文社会学分野(文学、歴史、芸術、文化、教育、政治、経済等)の電子ジャーナルサービス(有料)のサイト。120社を超える出版社が参加している。目次と抄録のみなら無料で検索・表示できる。
x
医学論文の検索ができます。収録誌はこちらから。収録年1966-。(アメリカ医学図書館the National Library of Medicine 作成)
x
世界的な通信社ロイターのサイトです。ニュース速報、ワールドニュース、ビジネス情報、経済ニュース、株式ニュース、外国為替ニュースなどの情報が入手できます。
x
日本産業生産性(JIP)データベース他、政策分析用データベースが見られます。
x
韓国における全国大学総合目録。図書・雑誌のほか、雑誌記事、学位論文のデータもあり。
x
RITSUMEIKAN OCW(立命館オープンコースウェア)は、立命館大学で行われている講義の情報(オンラインシラバス、講義ノートなど)をデジタル化し、公開しているWebサイトです。
x
オンライン六法全書。六法の外,政令・省令,条例の検索ができる。「廃止法令一覧」,「法令用語の読み方」も参考になる(個人サイト)。
x
労働(就職、アルバイト)に関する各種調査を掲載している(リクルート)。
x
経済学に関するインターネット上の情報源のうち、有用なものをセクションごとにまとめたリンク集。
x
18世紀以降から現在までの世界各国の元首一覧
x
SF映画4473作品のデータが見られる。
x
日本で行われた統計調査、社会調査の個票データ(個々の調査票の記入内容。マイク ロデータ)を収集・保管し、学術目的での二次的な利用のために提供するサービスです。 大学又は研究機関の研究者,教員の指導を受けた大学院生であれば利用可能です。
x
自然科学のWWWリソース集。分野別(生物学、物理学、化学、地球科学等)及びリソース形態別(データベース、電子ジャーナル等)で探すことができる。
x
代表的な自然科学系の学術雑誌「SCIENCE」のページ。
x
公的な研究機関や行政がインターネット上に公開する最新の研究成果、科学技術に関するニュースのほか、研究者のインタビューやレポートなどを掲載。また、科学技術情報や特許情報、研究職の求人情報などへのリンクもあります。 以下の3つのデータベースを統合検索可能。 J-STAGE(日本の学会の電子ジャーナル) ReaD(国内の教育・研究機関の研究情報、研究者情報) J-STORE(未公開特許を含む、大学・公的研究機関・JST等のライセンス可能な特許情報、技術シーズ)
x
米国連邦政府の科学技術情報ポータル
x
遺伝学と細胞生物学を学ぶ学部生と教育者向けの無料学習サイト。Nature Publishing Group(NPG) 傘下のNature Education が公開している。
x
美術から動物園まで、よくある質問への回答と情報源を掲載したsmithsonian(博物館)にリンクしている。
x
スタンフォード哲学百科事典のページ。ABC順のインデックス検索。
x
日本に関して学習するための統計資料、日本に関する統計資料の英文ガイド。
x
世界70カ国で実施の英語能力テスト、TOEIC 公式ページ。受験地や日程の他、テスト内容のサンプルや各種Q&Aが掲載されている。
x
東京科学大学オープンコースウェア。東京科学大学で開講されている授業科目の、シラバス、講義ノート、教材などを無償で公開しているWebサイト。
x
「TOKYOアーカイブ」は、「東京都立図書館デジタルアーカイブ」の愛称です。東京都立図書館がデジタル化した、江戸・東京関係資料の画像を検索・閲覧できるデータベースです。
x
ビデオ、CDなどのレンタルチェーン。映画や音楽の情報をメールで配信するサイト。
x
ビデオ、CDなどのレンタルチェーン。映画や音楽の情報をメールで配信するサイト。
x
全分野の略語集。
x
英国国立図書館のオンライン目録。かなり使いやすくなりました。
x
アメリカ合衆国 ワシントンD.C.の教育機関
x
欧米の古典〜近代の著名人の著作を読むことができる。テキスト上で単語をダブルクリックするとオンライン辞書で意味を調べることができる。
x
国際私法および国際公法の高度な研究・教育を行っている機関、ハーグ国際法アカデミーの公式サイト。
x
国際的な植物名のデータベース。植物名、発表者名、発表された出版物名によって検索ができる。
x
The Japan Times のオンライン版
x
言語学関連の、books、Dissertation Abstracts、reviews、academic papers、journalsの情報にアクセスできます。
x
The New York Times のニュースサイト
x
300万点以上の電子テキストが掲載されているサイト。古典から現代文学まで網羅している。
x
The Times のニュースサイト
x
自然科学、社会・人文科学などの学術サイトリンク集の総合リンク集である。
x
国際関係に関するリンク集
x
外国法に関するリンク集
x
The Wall Street Journal のニュースサイト
x
Disneyのホームページ。 |
x
The Washington Post のニュースサイト
x
アメリカ大統領の最新の動きや政策について、又、ホワイトハウス(官邸)についての情報を発信している。
x
政治、経済、国民生活など世界の国々の詳細な統計データを参照することができるデータベース。
x
国立科学博物館のタイプ標本データベース。"生物の新種を発表するときには、その基準となる標本を指定することになっています。この標本のことをタイプ標本と呼びます。新種発表の基準であるタイプ標本は博物館や研究機関で大切に保管されています。
x
米国国勢調査等の検索
x
カリフォルニア大学図書館等総合目録。検索は比較的簡単。
x
医学系学術集会の演題、著者名、抄録をデータベース化したもの。総合データベースと学術集会別データベースの2種。筆頭著者名、共著者名、所属機関、演題、抄録中のキーワードで検索できる。
x
UNESCO(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)国際連合教育科学文化機関の公式サイト
x
UNHCR(Office of the United Nations High Commissioner for Refugees)国際連合難民高等弁務官事務所の公式サイト
x
UNICEF(United Nations Children's Fund)国際連合児童基金の公式サイト
x
国連ドキュメント検索
x
「天文・宇宙・航空 広報連絡会」が作成している。
x
インターネット上の有用な情報資源が頻繁に更新・削除され日々失われてゆく問題に対応しインターネット情報を将来の世代のために保存するプロジェクト。
x
WHO(World Health Organization)世界保健機関の公式サイト
x
WTO(World Trade Organization)世界貿易機関の公式サイト
x
古代エジプトから湾岸戦争に至るまでの膨大な歴史情報一覧。
x
ウェブ上の画集。絵画作品を探すとき便利。
x
Weblioは、複数の辞書や用語集を一度に検索し、一度に表示する、統合型オンライン辞書サービスです。
x
インターネット上世界人名録
x
非営利団体のウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)が主催している、利用者が自由に執筆できるインターネット上のフリー百科事典。
x
辞書(ドイツ語と他言語)、翻訳ができるサイト。
x
World Bank(世界銀行)の公式サイト
x
米国議会図書館と国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)が共同で推進している電子図書館プロジェクト。各国の文化の特色を示す資料を地域別、時系列、テーマ別に一望できるウェブサイト。
x
世界史に関するドキュメントデータベース。地域別・国別に分類されており、その中を更に時代区分で検索できる。
x
世界の湖沼データベース。湖沼の名前や世界地図から検索することができる。
x
米国エネルギー省(DOE)と英国図書館(BL)の共同で,科学技術の世界規模での発展に貢献するため,世界の科学情報データベースを横断検索できるゲートウェイサービス。
x
世界の通貨の換算に便利なサイト
x
ロシアの検索エンジン。各テーマからたどって、ロシアのアネクドート(一口笑話)、トレチャコフ美術館(英語バージョンもあります)へも案内します。
x
無料のオンライン辞書。定義、シソーラス、スペル、発音、語源を検索することができる。
x
洋画・邦画のデータベースです、TVシリーズやTVムービー、アニメーションも検索可能です。
x
約312の言語に関する1000以上のオンライン辞書を収集。
x
20世紀以降の美術動向の理解・解釈に不可欠な用語や事項を平易に解説。全700 項目。キーワードは相互にリンクし、関連項目を参照しやすい。
x
英和・和英をはじめ英中・英西等、28言語のオンライン辞書・ 例文集といった参加型の言語学習のポータルサイト。
x
映画ファンのためのサイト。話題の映画や、これから公開の注目映画の最新情報が満載されている。
x
x
取次会社「トーハン」が運営する、いわゆる「良い本」を紹介するサイト。
x
充実したコンテンツと留学斡旋会社検索を提供している。
x
EU統計局のページ。域内の統計情報を掲載。
x
東京・京都・奈良の国立博物館が所蔵する国宝・重要文化財の精細な画像が見られる。
x
丸善とジュンク堂のオンライン書店。
x
ソニーグループの医療専門サイト。最新ニュース、文献検索、関連雑誌情報、学会・研究会・セミナー情報など。登録制。
x
アメリカ及び世界の主要な新聞や雑誌のHPにリンクしている。
x
researchmapは、国内の大学・公的研究機関等に関する研究機関情報、研究者情報等を網羅的に収集・提供している、日本の研究者総覧として国内最大級の研究者情報のデータベースです。
x
内閣情報部(のち内閣情報局)刊行の週間グラフ誌、昭和13年(1938)2月16日創刊号から昭和19年(1944)12月20日352号までの351冊を画像資料データベースとして公開。
x
大宰府に関する映像作品が閲覧できるサイト。
x
有機化学についておもしろく幅広く知ることができるページ。有機化学用語の解説、化学関連サイトへのリンク集もあり。
x
お茶の水女子大学所蔵の外邦図コレクションのうち、1943年以降に発行された南方地域のものを中心とする兵要地誌図73点の画像を収録している。
x
環境省が作成した、かおりのある風景100選が見られます。
x
内藤記念くすり博物館附属薬用植物園及び近郊で見られる薬用植物・有用植物を簡潔な解説と精密な図により紹介。
x
英語総合リンク集として内外300以上の他、各言語のお勧めリンクを紹介。
x
国語、国語学をテーマにしているページ。内容は、国語学教室の案内、辞書の世界、小公子の電子テキスト、美濃尾張言語地図など。
x
日本児童図書出版協会が出版している「児童図書総目録」をWebで検索できます。
x
あるトピックに関する和書を全文で探したい。そのトピックがどのページに記載されているかを知りたい。目次を確認したい。中身を見て、納得のいく本を探したい。そんな要望に応えた検索システム。
x
読売新聞・報知新聞のカメラマン、記者が撮影した写真のデータベース。
x
「日本野鳥の会」「バードライフ・インターナショナル」「環境省」「北海道環境科学研究センター」が所蔵する鳥類分布データと鳥類生息地データを横断的に検索することができるシステム。
x
国の機関が所蔵公開している歴史資料のうち、近現代の日本とアジア近隣諸国等との関係に関わる歴史資料をインターネット上で提供
x
独立行政法人日本貿易振興機構「アジア経済研究所」の所蔵資料、特に所蔵雑誌のうち、発展途上国に関する主要な雑誌論文・記事の索引検索ができる。
x
Bartleby.com提供、アメリカ大統領の就任演説。ジョージワシントンからドナルドJ.トランプ。検索機能あり。
x
アメリカ法の調査方法とインターネットを使った法律情報の検索の方法を丁寧に解説。
x
全世界の海洋の状況をリアルタイムで監視・把握するシステムを構築するために実施されているアルゴ計画の観測データを即時公開。
x
イギリスの公衆衛生史に関する情報を検索することができる。
x
東京大学東洋文化研究所提供。平凡社の「イスラム事典」(初版1982年刊)の内容を改訂。現在、約700項目を掲載。
x
全国約8000館の博物館、美術館、科学館、動物園、水族館、植物園などの情報を紹介するポータルサイト。
x
自然科学データベース『自然界』をWeb上で検索できるサービス。ナレッジリンクで発売しているCD-ROMソフト『自然界』のデータを基にしている。
x
インターネット上の本格的な園芸事典。ガーデニングによく使われる植物についての栽培方法や品種特性などを紹介。
x
平成15年7月15日以降の法律、政令等の官報情報と、政府調達の官報情報を、PDFデータで公開。また、直近90日分の官報情報(本紙、号外、政府調達等)を閲覧可能。
x
環境省作成。全国各地の自然環境について情報の提供。国立公園・野生動物のライブ映像、希少な野生生物図鑑、世界自然遺産の紹介、野生鳥獣の生態観察など。
x
サイト編集長(ガイド)の編集による情報サイト。「中国語学習」というキーワードから派生するさまざまな情報をダイレクトに提供。
x
日本で最初に始めたWEB上のカミキリムシ図鑑。現在は日本産カミキリムシ900種以上を掲載している。
x
全国の図書館の蔵書情報と貸し出し状況を簡単に検索できるサービス。本を検索するときに地名を選択すると、その場所から近い図書館を自動的に選択して検索できるので、欲しい本が近くの図書館で貸し出し可能かすぐに分かる。
x
留学情報のサイト。国別情報、人気のあるサイト等をチェックできる。
x
日本のコンピュータ開発のパイオニアたちの業績や、コンピュータの歴史(動画年表)を検索できる。
x
本目録は、欧州各国の大学図書館・市立図書館・美術館・博物館等に所蔵されている、「日本の和装本」のすべてを掲載するものです。
x
科学技術に関するポータルサイト。公的な研究機関や行政がインターネット上に公開する最新の研究成果、科学技術に関するニュースのほか、研究者のインタビューやレポートを掲載。
x
全国の科学系博物館の情報や、自然史系の標本に関する情報を検索できるポータルサイト。
x
季刊「生命誌」掲載のScientist LibraryをWeb用に編集したもの。20世紀に独自の研究によって日本の生命研究の基礎をつくった科学者が、自らの研究と人生を語る。
x
「行政事業レビューシート」をデータベース化。キーワードを入れることで国が行っている事業を様々な面から検索できるようにした。
x
野球やサッカー等のスポーツに関するリンク集。スポーツに関するニュースのリンク 集もある。
x
この分野のさまざまなデータベースを提供しています。
x
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターによる、スラブ関係のリンク集
x
素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」の概要、共同研究機関一覧、論文リスト、リンク集等。
x
100万冊以上の古本を簡単に検索・購入できます。
x
フリーの社会学者、野村一夫氏による本格的Web社会学
x
福沢諭吉の著作『学問のすすめ』や『西洋事情』など初版55タイトル、全119冊の全文をデジタル化し、公開しているWebサイト(慶應義塾大学メディアセンター)。
x
日本貿易振興機構アジア経済研究所が国連大学より受託した人間と社会の開発プログラム「技術の移転・変容・開発—日本の経験」プロジェクトの成果出版物を電子化し、インターネット上で公開したもの。
x
戦前・戦中期にアジア諸国に進出した日本の関係機関が現地で刊行した資料や、戦前の海軍関係資料、昭和研究会資料、南方軍政関係資料などを電子化し、デジタルアーカイブとして公開しています。南満州鉄道株式会社関連資料の画像をはじめ、希少性の高い史資料群にアクセスする事ができます。
x
京都府立植物園で収集栽培されている約1万2000種のなかから選りすぐった植物を同園の協力で紹介しています。
x
デジタル展示や、歌舞伎に関する1次資料を閲覧出来るデータベースなどが集められています。
x
「ASCII.jpデジタル用語辞典」は、基礎的なパソコン用語から難しい専門用語まで、PC/ITやビジネスに関連する用語を幅広く収録した用語辞典です。
x
1900年から2006年12月までの期間における世界情勢および日本国内情勢を対象にした年表です。
x
x
調査・研究のために有用と思われるデータベースのリストです。配列は日本十進分類法新訂9版に準じています。
x
オンラインで見られるニュースのリンク集。一般時事から、今日は何の日、政治、経済、スポーツ、コンピューター、レジャー、書籍、出版、科学、海、船、地域情報、海外情報(日本語と外国語)まで網羅しています。
x
大阪花の博覧会で参考出品されたマルチメディアによる未来の植物図鑑をWWWに実験的に移植したもの。日本でよく見られる500種類の園芸植物を名前やイメージで検索できる。
x
第1次世界大戦の戦後処理のために開催された「パリ講和会議」の93,000枚、5,800項目に及ぶ原資料を検索できるデータベースです。
x
警察協会、関係機関・団体が製作した、防犯、交通事故防止、青少年の非行防止と健全育成などに関する映像コンテンツを提供をしています。
x
ベネッセ独自の調査・研究に基づく教育情報を発信し、学校向け情報誌に掲載している教育動向や学校の実践事例、子どもや教育に関連したさまざまな調査の報告書、調査データなどを公開しているサイト。
x
最近において新規上場した企業の無料アナリストレポートを公開しています。
x
主要な国際条約・宣言等の人権関係文書の日本語訳や、人権関係サイトへのリンクが充実している。
x
社団法人「日本新聞協会」のウェブサイト。各メディアのHPにもリンクしていて検索もできる。
x
先史・古代・中世から、近世・近代・現代までのヨーロッパの歴史を旅するサイト。
x
ライフサイエンスの総合的なポータルサイト。文部科学省の取り組みを中心に、ライフサイエンス分野の予算や政策、研究事業、研究支援情報、用語解説などの各種ページが設けられている。
x
調べものの際に有用な図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を特定のテーマ、資料群別に紹介しています。
x
ロシアの政治家を検索することができる。
x
京都産業大学外国語学部ヨーロッパ言語学科によるロシア関係のリンク集。
x
統計関連の多彩な情報を提供。データベースも豊富。
x
※事件番号、裁判年月日、フリーワードなどから検索可能。
x
世界の国旗の一覧
x
世界中の国旗を閲覧・購入することができます。
x
全世界で現用されている文字28種と、歴史的文字97種をその解説とともに、画像データとして提供。
x
世界や日本の見本市開催情報を業種や開催地ごとに検索などができます。
x
グーテンベルクによる活版印刷術の発明以降に、出版されて流通した主要な科学技術に関わる業績の初版本を中心に構成。
x
世界知的所有権機関(WIPO:World Intellectual Property Organization )の公式サイト →■WIPO日本事務所
x
日本中世には、どこにどのような都市があったのかを検討するために、都市の所在情報を集成したデータベース。
x
東京大学東洋文化研究所提供。中国近現代文学研究関係の主要雑誌に掲載された論文・記事の検索ができる。
x
労使紛争のあっせん、調停、仲裁及び不当労働行為の救済等を行うための行政委員会で厚生労働省の「外局」。
x
x
九州国立博物館のサイト。展示案内、催し物案内、ご利用案内等を紹介している。
x
消費生活用製品に関する事故情報、社告、苦情・事故原因究明手法の各情報を検索したり、製品事故に関する各種報告書を閲覧できる。
x
韓国最大の書店
x
明治39年以来心理学教室に伝わる実験装置の数々を展示しています。
x
国家公務員の人事等を管轄する「人事院」のサイト。
x
現在各界で活躍中の人物約9000人についてプロフィール等を収録した人名録。
x
人民日報のオンライン版ニュース
x
人民日報の日本語オンライン版ニュース
x
日本工芸会に所属する人間国宝(重要無形文化財保持者)が、日本伝統工芸展等に出品した作品を紹介しています。
x
その日起こった出来事や生まれた人の一覧
x
近代日本企業の実態を知る基礎資料、営業報告書・目論見書・有価証券報告書・集中排除法関係資料を収録。
x
x
化学物質に関する情報ページ。海外の物質名やCAS番号からの検索サイトへのリンクが充実。
x
過去から現在までの、紙媒体における児童文学の書評の収集。絶版研究書の復刻。
x
国内大学図書館の図書館報リンク。
x
全国の自治体ホームページを網羅的に収集
x
東京工業大学附属図書館が作成した大学図書館へのリンク集。あいうえお順、地区別リストで探すことができる。
x
国内すべての専門学校の情報を検索することができます。
x
日本全国にあるすべての日本語学校の情報を提供しています。民間の日本語学校だけでなく、大学の日本語別科や専門学校の日本語科などの日本語教育施設なども紹介しています。
x
全国の各種研究機関の所蔵する漢籍が検索できる総合目録データベース。伝統的漢籍分類方法(四部分類等)に基づいてデータベース化されています。漢字は正字で登録されていますが、簡体字、繁体字、日本字体のどの字体でも検索できます。
x
都道府県情報では「シンボル」「知事ファイル」や「基礎データ」が掲載されています。
x
全国私立大学就職指導研究会のサイト。研究会概要、加盟校一覧、参加企業一覧、イベント等が掲載されている。
x
明治・大正・昭和期の日本の歴史について、年表を見ながら、国立公文書館所蔵資料のデジタル画像を閲覧可能なコンテンツ。
x
公文書に見る岩倉使節団のデータベース。
x
公文書に見る日米交渉についてのデータベース。
x
日露戦争の開戦前後から講和までを国立公文書館、外務省外交史料館、防衛庁防衛研究所図書館等が所蔵する資料で歴史を跡付けながら、アジア歴史資料センターがインターネット上で提供している関連の公文書をご紹介したもの。
x
独占禁止法を運用するために設置された行政委員会で内閣府の「外局」。
x
フリーワードによる審決集の全文検索、規定項目による索引ファイルの検索ともに可能。
x
公益法人情報公開を共同で行う法人検索サイトです。
x
FPCJのウェブサイト。基本情報、最新情報、資料・リソースが掲載されている。
x
共同通信社のウェブサイト。企業、商品、エンタメ、くらし、デジタル、ライフスタイル分野の最新ニュースと政治・経済の解説記事。
x
日本や世界の凧を写真で紹介している。ページは上下にわかれており、上では凧の写真を地域別に紹介し、下では、凧の写真に加えて凧についての解説や凧名別索引がある。
x
日本書籍出版協会に加盟している出版社(2018年6月30日現在、415社)を掲載。
x
労働基準法等の法律実務上問題となりやすい事項を体系的に設定した「体系項目」と、全国労働基準関係団体連合会が独自に付与した「ID番号」ののいずれかから労働基準関係の判例検索ができます。
x
労働事件裁判例集は,労働事件のうち,主な判決等が裁判所名、事件番号、裁判年月日、事件名、全文から検索できます。
x
様々な労働判例を読むことができる。
x
労働基準をめぐる動向・ニュース、労働基準の法律など労働基準・労働条件の総合情報サイトです。
x
動物行動の映像データベース(Movie Archives of Animal Behavior)は、動物の興味深い行動を記録した映像データベース。 昆虫から哺乳類まで様々な映像を見ることができる。
x
国立医薬品食品衛生研究所化学物質情報部作成。化学物質に関するトピックスや、海外も含んだ関連ページへのリンク等。
x
環境リスクに着目した様々な化学物質関連情報を集約し、化学物質データベースとして提供している。化学物質データベースWebKis-Plusと環境測定法データベースEnvMethodが統合。
x
医薬品の有効性及び安全性に関する国内外の情報(文献・学会情報、医薬品添付文書、各国行政当局の規制措置)のデータベース。
x
高楠順次郎(1866-1945〉がネパールにおいて収集した180点に、河口慧海(1866-1945)請来の390点を加え、1915年に文学部梵文学研究室に収められた総数570点のサンスクリット語写本のデータベース。
x
色の名前とHTMLタグが一目でわかるWEB色見本
x
参議院議員提出法律案を国会の回次別・分野別などで見ることができる。
x
古事類苑(明治・大正期に刊行された百科辞典)をオンラインで検索できる。目次検索、50音索引検索がある
x
現在約17,200ページ分の全文テキストデータを公開している。このデータベースは、国文学研究資料館等と共同して『古事類苑』の全文をテキストデータ化し、順次公開するもの。
x
日本の古代・中世における都市生活、具体的にはどのような消費が行われたかを検討するために、おおむね8世紀から16世紀の価格関係の史料を抽出したデータベース。
x
古代文字についての情報を検索することができる。
x
早稲田大学図書館の所蔵する古典籍資料の画像データベース。
x
源氏物語を中心にテキストデータベースの作成、自動語分割、自動品詞付け、データベースを用いた計量分析、その他の資料の作成等を行っています。
x
国土地理院が所蔵する伊能大図彩色図(211枚)のデータを収蔵。
x
「南瀛佛教會會報」、「當代臺灣佛教文獻」、「圖書館藏(台中佛教會館特藏・圓光佛學院館藏)」など台湾仏教史料庫のデータベースです。
x
各種文学賞の一覧
x
x
四字熟語(四文字熟語)の検索一覧サイト。意味、用例、実例、英訳を掲載。受験・漢字検定(漢検)対策にも。
x
第1回国会(昭和22年5月)からの国会会議録情報を検索することができる。
x
法務省が提供。成立した法も掲載。法案本文・成立法本文を掲載。
x
国土地理院の概要。地球地図データダウンロード、地形図検索、古地図の電子画像。リンク集も充実。
x
内閣府の外局。警察行政の民主的管理と政治的中立性の確保のため警察庁を管理する行政委員会。
x
文化財保護法に基づき国が指定した有形・無形文化財を検索できる。
x
日本の古典籍の書誌・所在についての情報を、著作・著者についての情報(典拠情報)とともに提供する総合目録データベース。
x
国税庁作成。様々な税に関する情報提供。
x
x
「国立公文書館デジタルアーカイブ」は、インターネットを通じて、「いつでも、どこでも、だれでも、自由に、無料で」、館所蔵の特定歴史公文書等の目録情報の検索、公文書や重要文化財等のデジタル画像等の閲覧、印刷、ダウンロードが可能なインターネットサービスです。
x
日本の唯一の納本図書館(出版された本が全て収められる図書館)です。所蔵冊数は国内一。
x
国立国会図書館が児童を対象に公開しているサイト。小学校3年生程度を主な対象とし、国立国会図書館の役割や歴史を紹介するほか、さまざまな本や調べ方の案内などを随時更新して、子どもたちの調べものを支援している。
x
各国の法令・判例・議会資料紹介と官報・法令検索
x
感染症・免疫疾患並びに糖尿病・代謝疾患等に関する研究や高度総合医療を提供するとともに、医療の分野における国際協力や医療従事者の人材育成を総合的に展開。
x
天文ニュース、イベント情報、天文に関するQ&Aなど。
x
国立女性教育会館が提供するデータベースサイトおよび関連機関がWeb上で公開しているデータベースが横断検索できる。
x
南極観測事業をはじめとして、両極域での研究・調査活動で得られた科学的諸データを、文字情報・数値形式の所在情報(メタデータ)として、「極域科学データライブラリシステム(POLARIS)」を通じて公開している。
x
館蔵資料各種データベース
x
世界の諸民族に関する文献図書資料とコスチュームDBの一部。
x
特殊教育法令等データベース、特殊教育学習指導要領等データベース、世界の特殊教育データベースなど充実している。
x
社会保障や人口問題に関する調査、レポートを掲載している。
x
イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報を掲載
x
4つの美術館(東京国立近代美術館、 京都国立近代美術館、国立西洋美術館、 国立国際美術館)が収蔵した所蔵作品の総合目録を検索できる。
x
「ODS」は国連の文書と公式記録を検索するシステムで、主に「国連文書」と「決議」という2つの主な領域から検索できる。
x
国際刑事裁判所(ICC:International Criminal Court)の公式サイト →■国際刑事裁判所(外務省公式サイト)
x
工場、農業、建設業、その他の作業場で労働者や雇用者が使用する化学物質の健康や安全に関する重要な情報を簡潔にまとめたものである。
x
国際司法裁判所(ICJ:International Court of Justice)の公式サイト
x
怪異妖怪関係、、浮世絵・絵巻物・美術、連歌・和歌・俳諧など、多数の日本文化に関するデータベースがある。季語検索機能もあり。
x
国際法学会の公式のホームページ。
x
東北大学大学院法学研究科作成。国際法関係の幅広いリンク集。
x
国際海洋法裁判所のサイト
x
海外(在外)の教育施設での指導実践記録等を集録した指導・実践記録集
x
国土地理院が整備した地図や空中写真、公共測量で整備された地図を検索して閲覧することができます。
x
生活文化に関係のある画像・動画などの資料で構成されたデータベース。
x
日本各地の伝説、祭り、伝統芸能など文化資産映像(ストリーミング映像)を見ることができる。
x
日本全国の地域通貨のリストとリンク集。
x
「地方史研究雑誌データベース」は、「地方史研究雑誌目次速報」や『地方史文献年鑑』を通じて集められた、全国各地で発行されている地方史研究雑誌の発行団体などの情報を都道府県別に収録したものです。
x
色々な宇宙画像がある。
x
『地球の歩き方』が運営する旅行情報ウェブメディア。新刊情報や魅力的な旅行先の紹介、海外特派員による現地情報などがリアルタイムで掲載されています。
x
人文地理学会が提供。人文地理学に関わる国際組織、大学研究室、学会、出版社などのリンク集。
x
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、国土地理院が捉えた日本の国土の様子を発信するウェブ地図です。
x
産業技術総合研究所地質調査総合センターが提供している地球科学関連のデータベースのリンク集です。
x
安全保障,国連,地球環境,経済外交,文化外交,国民に開かれた外交などの分野別に日本外交を解説します。
x
世界人権宣言や主要な人権条約、日本の人権外交の取り組みなどを掲載。
x
主に戦前期の外交文書を所蔵しています。
x
主要各国の統計情報
x
公益社団法人著作権情報センター提供。主要各国の著作権法令の和訳を紹介。
x
Web上でさまざまな統計計算が可能。
x
廣瀬本万葉集を底本に作成した大伴家持全作品。
x
労働運動に関連した年表で、項目ごとに解説がある(法政大学大原社会問題研究所)。
x
本学大原社会問題研究所作成。1960年以降発表された社会・労働関係に関する論文が検索できる「社会・労働関係データベース」、E-textへのリンク集「社会・労働問題関連学術論文E-TEXTリンク集」などがある。
x
大学院進学のためのリンク集。
x
大正新修大蔵経テキストデータベースは、『大正新脩大蔵経』(大蔵出版)全100巻のうち,テキスト部分にあたる第1巻から第85巻を底本として作成されたものです。
x
大気汚染状況の常時監視結果のダウンロードができます。
x
天文に関する情報を発信するサイトを集めたリンク&情報サイト。
x
国立女性教育会館提供。日本の女性及び男性の状況を把握する上で重要な統計をあらゆる分野にわたってとりあげ、データベース化したもの。
x
女性に関する情報を効率よく検索するために開発された用語集。
x
女性関連施設を施設概要、実施事業から検索できる。
x
奈良女子大学附属図書館所蔵の女性関係資料(80点余り)の画像データを掲載しいている。
x
全国の小中学校・高校・専門学校・大学等が路線図の形式を取っており、探し易い。
x
我が国の文部省及び文部科学省が作成し、発表または施行したすべての学習指導要領等についての全文データベース。
x
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の組織、活動、技術などに関する情報を総合的に提供。青少年向けの情報ページも充実しており、楽しめる。
x
皇室を担当する内閣府の機関。皇室の動静を紹介。
x
宮澤賢治文献目録のページ。宮澤賢治に関する研究文献を年度別に整理しリスト化しています。
x
約2,000種類の家紋を紹介したサイト。
x
あなたの家の家紋を探してみませんか?
x
気象庁が発表している、気象業務用の天気図を掲載している。天気図を見るための簡単な解説がある。
x
小金井市議会会議録の検索と閲覧ができます。
x
在庫書籍の全データを自由に検索できるサービスを行って います.また,書籍の購入もできます。
x
帝国議会(明治23年11月~昭和22年3月)の本会議・委員会の速記録をテキストまたは画像で閲覧できます。
x
長崎大学附属図書館所蔵の「幕末・明治期日本古写真コレクション」は、幕末から明治期にかけて日本各地で撮影された写真約7,700点を収集した国内最大級の古写真コレクションです。
x
広島平和記念資料館が管理している資料を、キーワード等を使って検索、閲覧することができる。
x
平和に関するリンク集。
x
徳富蘇峰の著書や蘇峰に関連する書籍、論文などの一覧を作成している。
x
尺度の名称、作成者氏名、掲載論文タイトルから検索可能。三重大学が公開。
x
情報処理推進機構(IPA)のサイト。
x
意匠に関する判例をフルテキストで検索できる。判例と審決がリンクしており、様々な切り口から情報を取得できる。
x
意匠に関する審決をフルテキストで検索できる。判例と審決がリンクしており、様々な切り口から情報を取得できる。
x
福澤諭吉の著作、福澤諭吉に関する研究文献の一覧です。
x
奈良県立図書情報館が、平成8年度から、戦中・戦後の社会や生活の様子を記録した資料を収集してきた資料を閲覧することができる。
x
世界の書店のリンク集(中野善夫氏作成)。
x
政府刊行物及び関連書籍・電子書籍・有価証券報告書・雑誌を販売している。
x
x
各府省等の発表する統計を検索・閲覧することができる。
x
教員採用試験合格を目指す学生・社会人、臨時教員として現場で活躍している講師、大学の就職・資格課、教育関連団体等に教員採用情報・関連事業を速報・提供しているサイト。
x
大学教授対談シリーズの中から抜粋した記事が掲載されている。宇宙科学から遺伝子学、歴史学や環境、文化にいたる21分野の第一人者による最先端トピックや研究裏話が対談形式で語られる。
x
広島大学図書館提供。江戸時代の寺子屋で使用された「往来物」から昭和26年までのもの約5600冊を画像化。
x
(国立教育政策研究所 教育研究情報センター)全国の学校教育関係情報が提供されている。
x
茨城大学作成。新入生を対象としたブックガイド。
x
季節や目的に応じて適切な文例を検索できる。
x
日本の伝統芸能(歌舞伎、新派、文楽、舞踊・邦楽、能・狂言)、現代舞台芸術を写真資料や映像資料などで解説したデータベース。
x
文化行政のあらまし、芸術文化、文化財、著作権制度などを紹介している。 →日本語教育コンテンツ共有システム「News」 →国指定文化財等データベース →文化遺産オンライン →全国ロケーションデータベース
x
文化庁提供。文化遺産の電子情報広場(ポータルサイト)。国や地方の有形・無形の文化遺産に関する情報ならびに全国の美術館・博物館情報。
x
東北大学法学部の芹澤英明氏による文学関係・読書情報・書評等のリスト。電子資料の情報が有益。
x
x
斎宮に関わるさまざまな情報をご紹介しています。
x
新潮社が主催する三島由紀夫賞や山本周五郎賞等の紹介
x
新潮社が主催する三島由紀夫賞や山本周五郎賞等の紹介
x
明治末から昭和45年までの新聞切抜資料。記事数は約50万件(2018年現在)
x
中国最大の書店
x
新華社(中国の国営通信機関)のウェブサイト.正称は新華通訊社.国務院に直属している.
x
ユーキャン主催の新語・流行語大賞のホームページ。
x
日刊工業新聞のニュースサイト。
x
日化辞Web(日本化学物質辞書Web)は科学技術振興機構(JST)が作成する有機化合物の名称及び構造のデータベース。
x
日本にある国連関連機関リンク集。
x
日本のシンクタンクの機関概要と各シンクタンクが実施した研究成果情報を公開している。
x
わが国で公表・出版されている、国と都道府県全てのレッドデータブックおよびレッドリストの情報を統合したデータベース。
x
「伝統工芸士」として認定され、現在活躍されている方々のうち、公開を希望する人のプロフィールを掲載。
x
福島大学附属図書館作成。法律関係文献を検索する際の参考資料として作成されている。
x
日本の島について、知ることのできるサイトです。
x
松木貞雄氏が全国を巡り50年かけて集めた文学碑のデータ。
x
日本にいるセミの写真や鳴き声を収載し提供している。
x
道ばたに見られる野草から高山植物、園芸植物に至るまで科別に整理した植物検索図鑑。
x
日本の基礎的経済指標、貿易、投資、国際収支などの各種統計が掲載されています。
x
江戸時代の錦絵「錦絵でたのしむ江戸の名所」と明治・大正時代の写真「写真の中の明治・大正」が提供されています。
x
日本オリンピック委員会の公式ホームページ。
x
国内のスポーツ関係の情報を紹介している。関連ページへのリンクも。
x
フランチャイズチェーン統計調査(年1回)やコンビニエンスストア統計調査(月1回)が掲載されています。
x
日本ペンクラブ会員作品、近代文学史を飾る先人の埋もれた作品、英訳など外国へ発信する現代文学作品、外国文学翻訳作品など掲載。
x
子どもの権利条約の条文、解説など。国連の情報も豊富。
x
飼育動物検索、加盟館検索、動物園水族館雑誌文献検索などが利用できます。
x
JMPA会員出版社のもので、現在出版されている医学図書、医学雑誌について検索できる。書誌データには書誌事項だけでなく、解説文や目次情報も含まれている。
x
古代から近世に至る日本古典演劇芸能全般、および近世文学とその周辺にかかわる文献を入門書、写真集から研究書、論文にいたるまで、網羅的に情報収集したデータベース。
x
国文学研究資料館調査収集事業部が創設以来行ってきた国内外の大学・図書館・文庫等所蔵の写本・版本等の文献資料調査の成果を公開するものです。
x
日本哲学史あるいは日本思想史を研究するための入門となる基本的な文献を紹介しているサイト。主として学部生が研究を始めるきっかけを提供することを目的としています。
x
(日本図書館協会作成)公共図書館(都道府県・市町村立図書館)へのリンク集。
x
大学図書館所蔵の個人文庫を紹介。文庫名、旧蔵者、目録の有無、内容について大学ごとに紹介している。また電子化された目録が公開されていう場合にはリンクが貼られている。
x
家庭科教育関連。授業紹介、学会誌論文検索が可能。
x
帝国議会、国会、国会外、国連総会で日本政府、総理大臣、外務大臣等が行った演説を収録している。
x
日本最大の教育専門全国紙「日本教育新聞」のウェブサイトです。
x
文化財に関する自然科学・人文科学両分野の学際的研究の発達および普及を図ることを目的とした学会。学会誌は創刊号~78号までは会員以外でもダウンロードできる。 →学会誌一覧
x
日本文学振興会が贈呈する芥川龍之介賞、直木三十五賞、菊池寛賞、大宅荘一ノンフィクション賞、松本清張賞の紹介です。
x
明治32年から現在に至るまでの公開された情報をもとに構築した日本映画のデータベース。
x
シーボルトが日本において収集した植物標本や、川原慶賀などの日本人絵師が描いた下絵をもとに作成され、1835年から1870年にかけて30分冊として刊行された日本植物誌(Flora Japonica)をデジタル化したもの。
x
民俗学および関連する諸分野の論文、 報告、資料等について、1985年以降の約1,000件の雑誌等(休廃刊を含む)から収録しています。関心のあるテーマや研究者、文献や地域などから検索できます。
x
x
JIS関連、TS/TR(標準仕様書および標準報告書)関連、JISマーク制度関連のデータベースが利用できます。「JIS検索」ではPDFファイルによるフルテキストの閲覧ができます。
x
日本の淡水に生息する主な魚類の分布データベース。
x
近世の大坂の商業・交易を研究する上で貴重な史料を見ることができます。戦前、大阪商科大学(大阪市立大学の前身)に付置された大阪市経済研究所旧蔵の近世史料群です。
x
日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
x
我が国の国土,人口,経済,社会,文化などの広範な分野にわたる基本的な統計データを,網羅的かつ体系的に収録したもの。
官公庁や民間調査機関などが実施又は作成している統計調査,業務統計及び加工統計から基本的なデータが選択され,編集されている。
x
日本英語検定協会が運営する「英検」をはじめ「IELTS」「Linguaskill」「GCAS」「TEAP」「英ナビ!」などの情報、英検活用事例、協会の活動情報などが掲載されています。
x
明治末から昭和初期の約25年間の間に、倉場富三郎(Tohmas Albert Glover)により編纂された「Fishes of Southern and Western Japan 日本西部及び南部魚類図譜」 (通称「グラバー図譜」)を電子化し公開しているサイト。
x
日本語の疑問点に日本語教師が答えるサイト。サイト訪問者を対象に日本語調査を実施し、言語の変化等をフォローしている。
x
日本語教育の実施状況、教育制度と外国語教育、教科書、教師などの情報を掲載。
x
x
香港の明報即時新聞のニュースサイト。
x
三上晃朗氏作成。星と民俗学に関するページ。
x
星島日報のニュースサイト
x
時事通信社のウェブサイト。
x
日本銀行が公表している統計の時系列統計データ約20万系列を格納しており、全ての格納データの検索・ダウンロードやグラフ表示が可能です。
x
書籍検索サイト。ISBNを付けて出版された全書籍約275万点を6年分割で展示。オンライン書店や全国の図書館(733館)、大学図書館(562館)を横断検索。
x
国会への内閣提出法律案及び提出条約の件名並びに最近公布された法律及び条約の件名を紹介している。
x
裁判所の紹介、裁判手続きの案内および主要判決速報などが提供されています。
x
SDBSは主に有機化合物を対象にして電子衝撃法による質量スペクトル(EI-MS)、FT-IR法による赤外分光スペクトル、1H核磁気共鳴(NMR)スペクトル、13C NMRスペクトル、レーザーラマンスペクトルと電子スピン共鳴スペクトル(ESR)の6種類の異なったスペクトルを1つの化合物辞書の下に収録した総合的なスペクトル・データベース。
x
朝日新聞社が提供するニュースサイト。1995年に誕生して以来、時々刻々と変わる社会情勢を24時間態勢で伝えている
x
朝鮮日報日本語版のニュースサイト。
x
地方出版・少部数出版物の新刊情報、出版流通関連情報を提供しています。
x
オンライン書店のサービスの特徴、送料、支払方法などの比較ができます。
x
北海道大学附属図書館作成。北大教職員による新入生への推薦図書一覧。
x
条約データが検索できるサイト。官報及び外務省が暦年発行している条約集を基に、現行の国会承認条約等を掲載している。
x
東亜日報のニュースサイト。
x
東京アカデミーのサイト。公務員、教員、看護師、福祉系の試験・資格情報、通学・通信講座、模擬試験などを提供している。
x
都立動物園・水族園で飼育されている動物の動画が見られる。
x
企業の倒産情報を提供している。
x
東京国立博物館所蔵の展示、コレクションを公開。ColBase(国立文化財機構所蔵品統合検索システム),画像検索、研究データベースなどが利用できる。
x
古文書フルテキストデータベース、大日本史料総合データベース等を選択して検索、または横断検索をすることができます。
x
東京新聞(中日新聞東京本社)電子メディア局が運営する速報ニュースを中心とした総合情報ウェブサイト。
x
人口、物価、労働、賃金など、分野別に東京都の統計データを掲載しています。
x
東京都のすべての条例及び規則のほか、訓令、告示等を体系検索、五十音検索、年月日検索、用語検索から検索し、参照することができる。
x
法学・政治学研究に便利なリンク集です。
x
京都大学人文科学研究所附属人文情報学創新センター刊行の東洋学文献類目のWeb版検索ツール。
x
『貴重漢籍善本全文画像』 『南アジア文献検索』『日本所在近代朝鮮関係書籍』ほか東洋文化に関するデータベースが利用できる。
x
アジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。蔵書検索やデータベースが利用できます。
x
東洋経済新報社のビジネスニュースサイト。ビジネス、経済情報、就職情報などの情報が充実しています。
x
研究所紹介、研究プロジェクト(大型ヘリカル装置研究、理論、シミュレーション研究)紹介、研究報告書一覧、データベース等。
x
歴史、役割、採用情報、被害者等通知制度・刑事手続きの紹介。
x
サーチエンジンの横断検索と厳選リンク、検索力調査、検索動向、検索の視点などをあつかう検索情報サイト。
x
楽譜の検索をはじめ、楽譜出版者のリンク、楽譜事典など楽譜に関する情報を提供している。
x
欧州人権裁判所。欧州人権条約(及び同条約第11議定書)により創設された人権救済機関
x
正倉院の宝物を検索することができる。
x
国書古典籍中の絵入り叢伝から古典キャラクターの人物画像を集めてデータベース化したもの。
x
全国各地で人々が地域のシンボルとして大切にし、将来に残していきたいと願っている音の聞こえる環境(音風景)の中で音環境を保全する上で特に意義があると認められるもの100件程度を認定したもの。
x
毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載している。
x
国際日本文化研究センターによる明治元年から明治23年までの民事判決原本の全文画像データベース。データベースの利用申請が必要です。
x
x
国土交通省作成。河川水辺の国勢調査による、生物の生息状況、水域・境界域・陸域の状況、河川空間利用実態など、河川環境のデータを公開している。
x
内閣法制局作成。閣議に付される法律案,政令案及び条約案の成立状況や法令の解釈などの情報が得られる。
x
『日本労働年鑑』PDF画像や『新版社会・労働運動大年表』データベースを公開している。
x
日本やアメリカの法令、判例に関する情報、政府関係情報、大学、マス・メディアなど関する情報を網羅的に紹介し、ネットワーク社会における法律問題に関する論文を掲載しています。
x
国重要文化財の縄文時代遺物100点以上を所蔵する。考古学関係の図書も所蔵。
x
演劇博物館所蔵浮世絵の全資料について、デジタル画像と書誌データ(年代考証・解説等)を併せ、検索・閲覧を可能にしたもの。
x
名古屋テレビの所有する浮世絵版画が見られます。
x
全国の「海の駅」を検索することができます。
x
x
海洋地質に関する総合的なデータベース。・海底堆積物・海底鉱物資源・海洋地球物理・海域地質構造・高分解能音波探査断面 のデータベースを含んでいる。
x
海洋に関する情報の整備、提供を目的として設立された。学会、シンポジウムの案内の他、関連組織へのリンク、海の不思議、Q&Aなどを紹介。
x
兵庫県弁護士会が、全国の弁護士等の協力の下に、消費者問題に関する判決等を収集し簡単な検索情報を付加して提供している。
x
源氏物語の電子化、ローマ字訳、現代語訳、注釈等。
x
早稲田大学演劇博物館所蔵資料の一部をデータベース化し公開するページ。
x
x
野村清英氏作成。物理学を学ぶ学生、大学院生、他分野の専門家のための推薦図書リスト。テーマ別にリストアップされている。
x
独立行政法人工業所有権情報・研修館が運営する特許、実用新案、意匠及び商標等の産業財産権関連のデータベース。特許庁が保有する情報を収録している。
x
蔵書、論文、調査研究成果などのデータベースが利用できる。
x
独立行政法人国立文化財機構のサイト。国立博物館や研究所のリンク集等を掲載している。
x
「現代俳句抄」を基礎データとし、現代俳句協会受賞作品全句、現代俳句協会歴代会長作品、歴代俳句大賞作品、現・現代俳句協会役員作品、およびIT部員の推薦句などを収録しています。
x
沖縄の歴史や写真資料集。人物伝や世界遺産案内。小学生向け歴史と文化教室。
x
環境物品を選ぶ際に参考となる情報源を集めたホームページです。
x
環境教育・環境学習に関する教材や情報を掲載。
x
環境法令に関する環境省所管の告示,通達等が検索できる。
x
散在する生命科学の分子データベースを、特許や文献(総説誌・新聞記事・報告書)とあわせて一括して検索できる。
x
本間善夫氏作成。化学を身近な環境や生活から解説している教育的サイト。
x
平成13年に選定された「日本の重要湿地500」を改訂したもの。湿地保全・再生の取組の活性化を目指して基礎調査を行い、生物多様性保全や自然再生等の観点から見直しを行った。
x
環境省をはじめさまざまな組織や個人が持っている生きもの情報を集積し、共有して提供するシステム。
x
経済構造の改革を推進するため、インターネット等の開放型ネットワークを利用するマルチメディア活用型研究情報公開システム
x
明治以降の各省庁及び各省庁の部局の組織の変遷図。またデジタルアーカイブ・システムの目録検索・関連資料群も参照可能。
x
田村善之氏作成。知的財産法を調べる方法や参考文献について掲載している。
x
特許、著作権、商標に関する法律用語の意味を紹介した辞典。「資料集」内にはそれぞれの基礎知識をまとめた講座もあります。
x
知的財産裁判例集は,知的財産権民事・行政事件のうち,主な判決等が裁判所名、事件番号、裁判年月日、権利種別、訴訟類型、全文から検索できます。
x
1960年以降発表の社会・労働関係の論文20万件のデータベース。(法政大学大原社会問題研究所)
x
日本人研究者が発表した/日本国内で発表された社会学関連の文献情報。
x
統計数字をグラフ化することによって、わかりやすく把握することを目指している。農林水産業、教育、科学技術など幅広い分野の統計を取り扱っている。
x
阪神・淡路大震災をはじめとした神戸の災害と戦災の資料、記録写真を見ることができる。
x
花園大学国際禅学研究所による、禅宗関連典籍の解題辞典。
x
明治大学経営学部作成。科学史、技術史に関する本人の論文を掲載。他に関連文献、関連サイトのリンク集がある。充実した内容。
x
立命館大学が開設している平和博物館。収録資料の検索や「立命館大学国際平和ミュージアム紀要」の閲覧ができる。
x
米国ProQuest社(旧UMI社)の提供する北米の博士論文・修士論文の無料検索サービス、注文ができる。
x
米国議会図書館が所蔵する浮世絵の画像と書誌情報が収録されています。
x
ビジネスマン向けだが、日本語の経済に関するレポート・調査書・統計へのリンクが張られていて幅広く探すのには便利。
x
古代から現代までにいたる、経済の考え方の歴史に関するリンク集と関連情報を集めている。THE HISTORY OF ECONOMIC THOUGHT WEBSITEの日本語版。
x
J.ミル、J.S.ミル、J.ベンサム、アダム・スミス、W.S.ジェヴォンズ、その他思想家の自筆書簡をデジタル化し公開しているデジタルライブラリ。
x
日文研が所蔵する絵巻物のデーターベースが見られます。
x
「絵本ギャラリー」は、絵本の発祥から20世紀までの発展の流れを、内外の貴重な絵本の画像や音声によりインターネット上で紹介するコンテンツです。
x
子どもの心に関する絵本の主題別検索が可能
x
2019年1月29日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開画像数は、12,793タイトル、1,071,087画像。
x
x
一次統計を見ることができる。
x
[国立国会図書館・都道府県立図書館(一部)・政令指定都市立図書館(一部)の和図書の総合目録データベース] 全参加館数1146館(2018年現在)
x
東京大学総合研究博物館収蔵資料のデータベースです。鉱物、植物、動物、古生物、人類先史、考古学、地理、美術史、文化人類などの分野ごとに、標本、写真、コレクションが公開されています。
x
x
美術作家約10,000人の情報を検索できます。
x
加盟館所蔵の展覧会カタログ・図書・雑誌を横断的に検索できます。
x
英語の勉強や外国語の学習さらに実務で使えるオンライン辞書や用語集、自動翻訳
x
能楽に関するきまりや約束事をまとめたもの。
x
一般社団法人日本臨床心理士会が運営する臨床心理士・カウンセラーの検索サイト。
x
北海道大学,東北大学,埼玉大学,名古屋大学,京都大学,九州大学の各資料室およびセンターで,各地区の自然災害研究グループが収集・整理してきた資料を公開している。キーワードによって検索。
x
環境庁が環境保全の基礎資料として行っている自然環境保全基礎調査について、調査項目ごとに調査名、調査回次、成果報告書のリスト、調査の目的、調査の内容と方法、調査結果について紹介している。
x
荘園に関する主要な論文・文献類を収録したデータベース。データ総件数は約4,600件。
x
公益社団法人著作権情報センター作成。このサイトには「国内法令」、「条約」のほかに「外国著作権法一覧」、「著作権文献・資料検索」などのリンクもある。
x
日本歌曲の曲名、歌い出し、作曲者名、作詞者名などから、その曲が収録されている楽譜を探すことができる『日本歌曲インデックス』を公開しています。
x
主に直翅類(コオロギ、キリギリス、バッタ)の鳴き声の音声ファイルと写真、成虫期間や生息地などの情報を提供している。
x
昭和22年第1回国会以後制定された法律が会期別・制定順で入手できる。
x
※事件番号、裁判年月日、フリーワードなどから検索可能。
x
京都大学文学部西洋文化学系の教官が編んだ西洋文学理解のための推薦図書百冊。
x
JIS,ISO,IEC,海外等の規格を総合的に検索できる。
x
観光庁の公式サイト
x
みんなで写真を持ち寄って作り上げる!参加型植物図鑑です。観葉植物掲載種数:2150種 観葉植物写真数:1188
x
全国証券問題研究会作成の証券関係のデータベース。
x
最近の証券関係の主要記事について検索できる。キーワード検索、掲載年月を指定した検索が可能(日本証券経済研究所)。
x
読売新聞オンラインは、読売新聞社が運営するニュースサイトで、1995年に誕生した。24時間体制で、ニュース速報を伝えている。
x
x
貨幣の歴史についての論文やコラム、所蔵史料の紹介などがある。
x
資格の大体の概要(受験科目、試験内容、受験日程等)と実施団体・会社のリンクをしてる
x
x
和装と洋装が拮抗した期間である明治維新(1868年)以降、第二次世界大戦終結(1945年)までを対象として、その文化変容の様子をデータベース化。
x
近世窯業に関する近世考古学の基礎データ。約1,300件が収録されている。
x
「近代書誌データベース」「近代画像データベース」及び「明治期出版広告データベース」(平成10年度より開始した、明治期以降の国文学を中心とした文献資料の調査・収集の成果を公開)。書誌約11,000件、画像約400件、出版広告約8,100件。
x
1868年〜1945年間に出版された朝鮮関係日本語図書(雑誌を含む)に関する書誌・所在情報データベース。(東京大学東洋文化研究所宮嶌博史研究室)
x
近世演劇や芸能、近世文学の研究所。日本古典演劇・近世文献目録、近世演劇研究文献目録などのデータベースの提供や近松研究所紀要の公開を行っている。
x
航空事故インフォメーション, 航空事故・重大インシデントの報告書、統計、勧告・意見や航空・鉄道事故調査委員会で公表した報告書などを紹介。
x
「ヒトゲノム」・「クローン動物」・「遺伝子操作作物」・「遺伝子治療」などなど、遺伝学の知識をクイズやアニメなどで解説。
x
農業分野に関わる遺伝資源について検索することができる。
x
日本の伝統音楽の中から、箏、三味線、尺八を主な演奏楽器とする楽曲の題名、作曲者などのデータを収集し、可能なものについては、楽曲の最初の部分の演奏と楽譜の一部を付してデータベース化したものです。
x
金融の円滑化を図るための環境の総合的な整備を担当する内閣府の「外局」。
x
日本銀行がおこなう経済情勢、金融動向に関する統計調査や資料が掲載されている。
x
明治以降、わが国において設立されたすべての銀行の沿革データ(設立、合併、営業譲渡、解散、商号変更など)が登録されており、その前身・後継の銀行を順に追っていくことで、変遷をたどることができます。
x
錦絵のデーターベースが検索できます。
x
(日本)長期経済統計データベース(LTES)、一橋大学経済研究所データリポジトリ、JDCat(人文学・社会科学総合データカタログ)が利用できます。
x
翌日発売される雑誌の見出しやキーワードを画面で見られるサービス
x
新潟大学人文学部中国思想史研究室による中国古典電子テキストデータベース。
x
古典から現代作品まで、電子化されている日本語テキストをリストアップ。
x
電子版の漢籍を検索することができます。
x
韓国の国立中央図書館デジタル図書館のサイト。国内外の高品質デジタルコンテンツが統合検索できる。
x
2002年の時点で、ソウルに暮らす一家族(夫婦と夫の母、小学校6年の長男と小学校4年の次女の5人)がアパートのなかに保有するすべての物について、その配置と入手方法などの基本情報のほか、物にまつわる家族の思い出を記録したデータベースです。
x
音楽之友社出版の書籍、楽譜、月刊誌が検索可能。
x
MINC提供の音楽情報の 総合ポータルサイト。楽曲名、アルバムタイトル、アーティスト、などの情報が検索できる。2013年より会員登録(無料)が必要。
x
文部科学省の科学技術振興調整費研究「食品成分データベースの仕様等作成に関する実証研究」の一環として開発したもので、試験的に公開している。
x
首相官邸のサイト。官邸からのメッセージや総理の動きがチェックできる。総理のメールマガジンに登録できる。 →国の政策(政府情報ポータル)
x
高知大学で行われている自然史学的な調査や研究、大学所蔵の標本コレクションについて紹介している。
x
※事件番号、裁判年月日、フリーワードなどから検索可能。
x
神奈川県立生命の星・地球博物館の魚類写真資料データベースに登録されている画像に基づいて構築されています。
x
東京大学附属図書館が所蔵する「鴎外文庫」(森鴎外の旧蔵書コレクション)のうち、主に鴎外自筆写本、書入本を電子化したものです。平成22年(2010年)3月現在、鴎外自筆写本、関連写本(歴史小説の資料となったもの)、書入れ本のうち、269タイトル(和書212・洋書57)が掲載されています。
x
旧制東京高等学校教授で近世演劇と音楽の専門家として知られる黒木勘蔵氏(1882〜1930)が集めた「黒木文庫」を電子化したもの。
x
中国関連の人文リソースサイト。中国に関する文庫・新書・選書の目録、中国人名索引が充実しているほか、関連優良サイトも紹介。
タイトル | 分野 | アクセス | 同時 接続 |
詳細 |
---|---|---|---|---|
CiNii Books |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
CiNii Research |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
EDINET (金融庁) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Master Journal List (Clarivate Analytics) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
WorldCat |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
オンライン書店横断検索 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
コトバンク |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ジャパンサーチ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
レファレンス協同データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国書データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館オンライン |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館サーチ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館デジタルコレクション |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館東日本大震災アーカイブ ひなぎく |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
専門図書館ガイド |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
想—IMAGINE |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
新書マップ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の古本屋 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本災害DIGITALアーカイブ |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
東洋文化研究所漢籍目録 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
琉球政府の時代 – 琉球政府文書デジタルアーカイブ |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
青空文庫 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
International Programs Center |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
国立社会保障・人口問題研究所 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
食の専門図書館 蔵書検索 |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
88星座完全ガイド |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
AGRICOLA(NAL Catalog) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
AGRIS |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
AGROPEDIA(農学情報資源システム) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
ASEAN |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ASUKA HISTORICAL MUSEUM |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
Acrobat Readerで読む日本文学 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
Acronym Finder |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
AddALL |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Agreste la statistique agricole |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Alibris |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
All-In-One Seq-Analyzer |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
AllMusic |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
American Rhetoric |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
Art History Resources on the Web |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
Artcyclopedia |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
AsiaLinks(国会図書館) |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
Atlapedia Online |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
BIG KINDS |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
BOOK TOWN じんぼう |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Bible Gateway |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
Biblioteca Virtual Miguel de Cervantes |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
Bio Resource World |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Birthplace Map |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
BnF catalogue général |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
BookFinder.com |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Bookmall Japan |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Books & Book Collecting |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Books 出版書誌データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
CHILD RESEARCH NET |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
CLASSICA |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
CNN |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
CNN-JAPAN |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Catholic Encyclopedia |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
Clark Library |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Complete Works of William Shakespear |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
Country Studies |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
DBpia |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
DDBJ/DNA Data Bank of Japan |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
DIJ板東コレクション / ドイツ-日本研究所 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
Daisaku Ikeda Children's Stories |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
Dictionary of Philosophical Terms & Names |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
Die Welt |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
E-TOPIA:教育情報ポータルサイト |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
EDGAR Data |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
ERIC(Education Resources Information Center) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
EUR-Lex |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
Earth - graphy (地球観測衛星データベースサイト) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Einstein Archives Online |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Encyclopaedia Britannica |
全分野共通 医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
Encyclopaedia Britannica |
全分野共通 医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
Encyclopedia.com |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Engel (東京大学経済学図書館・経済学部資料室) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Ethnologue:Languages of the World |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
European Union |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Europeana Collections |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Excite |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
FAO |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
FASID (国際開発機構) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
FOLIS(林業・林産関係国内文献データベース) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Financial Times |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Foreign Affairs |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
Frankfurter Allgemeine |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Free Medical Journals |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
FreeBooks4Doctors! |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
GPO (U.S. Government Publishing Office) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
Gallica |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
HMV |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
Historical Maps |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
HungryForWords |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
ICSC CARD |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
IDE-JETRO 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
IDEAS |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
ILO |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
IMF |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
INBUDS(インド学仏教学論文データベース) |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
INSPIRES HEP |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
IRDB |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
IT用語辞典e-Words |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
IndexCat |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
Ingenta Connect |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Internet Encyclopedia of Philosophy |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
Izvestia |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
J-DOSS |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
J-GLOBAL / 科学技術振興機構 |
全分野共通 自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
J-GLOBAL / 科学技術振興機構 |
全分野共通 自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
J-STAGE |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
JAMARC(水産研究・教育機構・開発調査センター) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
JAPAN FOUNDATION国際交流基金 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
JAPAN GEOGRAPHIC |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
JBIF日本生物多様性情報イニシアチブ |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
JCS online resources |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
JICA |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
JPRS WHOIS |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
JREC-IN Portal (研究者人材データベース) |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
JSA 日本規格協会 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
JST |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
Japanese Law Translation |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
KISS(Koreanstudies Information Service System) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Kabuki on the web |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
LA BIBLIOTHEQUE ELECTRONIQUE DE LISIEUX |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
LC+Other Libraries |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
LIFE SCIENCE DICTIONARY PROJECT |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
LOUVRE |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
Latin American Data Bank |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Le Figaro |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Le Monde |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Library hub discover |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Library of Congress(LC) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Los Angeles Times |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
MAINICHI PhotoBank(毎日フォトバンク) |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
MIT OpenCourseWare |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
MOVIE WALKER PRESS |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
MSDマニュアル |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
Madoguchi.jp(留学の窓口) |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
MathWorld |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
NATO |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
NBER Working Papers |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
NCBI(National Center for Biotechnology Information) |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
NHK番組ライブラリー 原爆の記憶 ヒロシマ・ナガサキ |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
NIMS高分子データベースPoLyInfo |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
NIRA総合研究開発機構 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
National Library of Medicine |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
Nobel Peace Prize |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
OAIster |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
OECD |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
OneLook Dictionary Search |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
Open Education Global |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
PLOS Journals |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
POP辞書 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Pravda |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Project Gutenberg |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Project MUSE |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
PubMed |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
REUTERS(ロイター) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
RIETI - データ・統計 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
RISS : 韓国教育学術情報院(KERIS)学術情報サービス |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
RITSUMEIKAN OCW (Ritsumeikan OpenCourseWare) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
RONの六法全書 on LINE |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
Recruit Works Institute (リクルートワークス研究所) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Resources(American Economic Association) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Rulers |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
SF映画データバンク |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
SSJデータ・アーカイブ |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
Sci Central |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Science Online |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Science Portal |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Science.gov |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Scitable |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Smithsonian |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Stanford Encyclopedia of Philosophy |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
Statistical Compendia for Learning about Japan |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
TOEIC 公式ページ |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
TOKYO TECH OCW |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
TOKYOアーカイブ |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
TSUTAYA online |
全分野共通 生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
TSUTAYA online |
全分野共通 生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
The Acronym Server |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The British Library |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The Educator's Reference Desk |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
The Free Library |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
The Hague Academy of International Law |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
The International Plant Names Index |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
The Japan Times |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The LINGUIST List |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
The New York Times |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The Online Books Page |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
The Times |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The WWW Virtual Library |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The WWW Virtual Library - International Affairs |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
The WWW Virtual Library - Law |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
The Wall Street Journal |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The Walt Disney Company |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The Washington Post |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The White House |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
The World Factbook |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
Type Specimen Database |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
U.S. Census Bureau |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
UC Library Search |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
UMIN医療・生物学系電子図書館 |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
UNESCO |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
UNHCR |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
UNICEF |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
United Nations |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
United Nations Digital Library |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
Univers-S 宇宙の秘密 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
WARP |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
WHO |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
WTO |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
WWW-VL HISTORY CENTRAL CATALOGUE |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
Web Gallery of Art |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
Weblio |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Who's Who Online |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Wikipedia |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
Woerterbuecher und Lexika |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
World Bank |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
World Digital Library |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
World History Archives |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
World Lake Database |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
Worldwide Science org |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
XE Currency Converter |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
Yandex |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
YourDictionary |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
allcinema ONLINE |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
alpha dictionary.com |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
artscape |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
bab.la |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
cinemacafe.net |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
e-Gov法令検索 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
e-hon |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
e-留学ガイド |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
eurostat |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
e国宝 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
honto |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
m3.com |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
onlinenewspapers |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
researchmap |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
『写真週報』にみる昭和の世相 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
『西都太宰府』アーカイブス |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
おもしろ有機化学ワールド |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
お茶の水女子大学外邦図コレクション(兵要地誌図) |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
かおり風景100選一覧表 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
くすりの博物館 薬草に親しむ |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
ことばのまど |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
ことばへの窓 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
こどもの本on the Web |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
なか見!検索(Amazon.co.jp) |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
よみうり報知写真館 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
アジアの鳥類分布データベース(BirdBase) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
アジア歴史資料センター |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
アジア経済研究所図書館 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
アメリカ歴代大統領の就任演説のデータベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
アメリカ法関係 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
アルゴ計画・リアルタイムデータベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
イギリス公衆衛生史コレクション |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
イスラム事典検索ページ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
インターネットミュージアム |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
インターネット図鑑「自然界」 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
インターネット園芸大事典 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
インターネット版官報 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
インターネット自然研究所 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
オールアバウトジャパン 「中国語学習」サイト |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
カミキリ情報館 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
カーリル |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
グローバル大学.com |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
コンピュータ博物館 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
コーニツキー・欧州所在日本古書総合目録データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
サイエンスポータル |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
サイエンスミュージアムネット |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
サイエンティスト・ライブラリー |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
ジャジット(JUDGIT!) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
スポーツ・リンク集 |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
スラブ・ユーラシア研究センター |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
スラブ研究リンク集 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
スーパーカミオカンデ公式ホームページ |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
スーパー源氏 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ソキウス(Socius.jp) |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
デジタルで読む福澤諭吉 |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
デジタルアーカイブス「日本の経験」を伝える-技術の移転・変容・開発 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
デジタルアーカイブス近現代アジアのなかの日本 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
デジタル植物園 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
デジタル歌舞伎博物館 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
デジタル用語辞典 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
データベース20世紀・21世紀年表検索ページ |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
データベース「世界と日本」 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
データベース集成 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ニュースのリンク集 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ハイパー植物図鑑 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
パリ講和会議(第一次世界大戦後) コレクションデータベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
ビデオライブラリー(警察協会) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
ベネッセ教育総合研究所 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
ホリスティック企業レポート |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
ミネソタ大学人権図書館 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
メディアリンク |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ヨーロッパの歴史風景 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
ライフサイエンスの広場 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
リサーチ・ナビ(国立国会図書館) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
ロシア政治エリート Who's Who |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
ロシア関係リンク集(日本語で見るサイト) |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
一橋大学経済研究所 社会科学統計情報研究センター |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
下級裁判所判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
世界の国旗リンク集 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
世界の国旗販売 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
世界の文字 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
世界の見本市・展示会情報(J-messe) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
世界を変えた書物 工学の曙文庫 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
世界知的所有権機関 (WIPO) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
中世地方都市データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
中国近現代文学関係雑誌記事データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
中央労働委員会 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
中小企業庁 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
九州国立博物館 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
事故情報の検索 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
京保文庫 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
京都大学文学部心理学古典機器博物館 |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
人事院 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
人名録「KEY PERSON」 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
人民網(人民日報オンライン版) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
人民網(人民日報・日本語オンライン版) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
人間国宝紹介 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
今日は何の日 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
企業史料統合データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
会計検査院 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
個々の化学物質の情報検索(リンク集) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
児童文学書評 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
全国の大学図書館報 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
全国地方自治体リンク集(ana版) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
全国大学図書館 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
全国専門学校データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
全国日本語学校データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
全国漢籍データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
全国知事会 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
全国私立大学就職指導研究会 |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
公文書にみる日本のあゆみ |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
公文書に見る岩倉使節団 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
公文書に見る日米交渉 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
公文書に見る日露戦争 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
公正取引委員会 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
公正取引委員会審決等データベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
公益法人情報公開共同サイト法人検索 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
共同通信社 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
内閣府 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
凧大図鑑 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
出版社一覧(日本書籍出版協会) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
判例検索 労働基準関係判例一覧 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
労働事件裁判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
労働判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
労務安全情報センター |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
動物行動の映像データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
化学物質に関する情報 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
化学物質データベースWebKis-Plus |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
医薬品情報データベース |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
南アジア・サンスクリット語写本データべース |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
厚生労働省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
原色大辞典 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
参議院議員提出法律案情報 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
古事類苑データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
古事類苑全文データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
古代・中世都市生活史(物価)データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
古代文字資料館 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
古典籍総合データベース(早稲田大学) |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
古典総合研究所 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
古地図コレクション(伊能図) |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
台灣佛教史料庫 |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
各種文学賞 |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
和英西仏葡語海洋総合辞典 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
四字熟語データバンク |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国会会議録検索システム(国会図書館) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
国会提出主要法律案 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
国土交通省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国土地理院「地図・空中写真・地理調査」 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
国家公安委員会 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国指定文化財 データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
国文学研究資料館 電子資料館 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
国税庁タックスアンサー |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
国税庁ホームページ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立公文書館デジタルアーカイブ |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館キッズページ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国会図書館議会官庁資料室 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国立国際医療研究センター |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
国立天文台 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
国立女性教育会館「図書・資料・データベース」 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
国立極地研究所学術データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
国立歴史民俗博物館 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
国立民族学博物館 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
国立特別支援教育総合研究所 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
国立社会保障・人口問題研究所 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
国立科学博物館 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
国立美術館所蔵作品総合目録検索システム |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
国連公式文書システム(ODS) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
国際刑事裁判所 (ICC) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国際化学物質安全性カードデータベース |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
国際司法裁判所 (ICJ) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
国際日本文化研究センター |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
国際法学会 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
国際法関係のリンク集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
国際海洋法裁判所(ITLOS) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
在外教育施設における指導実践記録集 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
地図・空中写真閲覧サービス |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
地域の生活・文化データベース開発プロジェクト |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
地域文化資産ポータル |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
地域通貨全リスト |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
地方史研究雑誌データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
地球と宇宙 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
地球の歩き方 |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
地理学リンク集 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
地理院地図 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
地質情報データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
外交政策 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
外務省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
外務省・人権外交 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
外務省外交史料館 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
外国政府の統計機関(総務省) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
外国著作権法 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
多機能WEB計算機 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
大伴家持全集 本文編 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
大原クロニカ 『社会・労働運動大年表』解説編 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
大原デジタルライブラリー |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
大学院進学関連リンク集 |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
大正新脩大藏經テキストデータベース |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
大気汚染常時監視データ |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
天文リンク集 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
女性と男性に関する統計データベース |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
女性情報シソーラス用語検索 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
女性関連施設データベース |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
女性関連資料 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
学校検索(Knowledge Station) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
学習指導要領データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
宮内庁ホームページ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
宮沢賢治研究文献目録 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
家紋World |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
家紋図鑑 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
専門天気図 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
小金井市議会会議録検索システム |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
岩波書店 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
帝国議会会議録検索システム |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
幕末・明治期日本古写真データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
平和データベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
平和関係リンク |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
徳富蘇峰のページ |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
心理尺度データベース |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
意匠判例データベース |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
意匠審決データベース |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
慶應義塾・福澤諭吉について調べる: 福澤諭吉について |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
戦争体験文庫 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
手に取って読め! リンク集 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
政府刊行物 Government Publication |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
政府広報オンライン |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
政府統計の総合窓口 (e-Stat ) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
教員採用試験対策サイト |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
教授対談シリーズ こだわりアカデミー |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
教科書コレクション (広島大学) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
教育研究情報データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
教養教育のための100冊 |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
文例110番 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
文化デジタルライブラリー |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
文化庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
文化遺産オンライン |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
文献・図書関係のリスト |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
文部科学省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
斎宮歴史博物館 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
新潮社の文学賞 |
言語・文学 生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
新潮社の文学賞 |
言語・文学 生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
新聞記事文庫(神戸大学) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
新華書店 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
新華社 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
新語・流行語大賞 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日刊工業新聞 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日化辞Web(日本化学物質辞書Web) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本にある国連諸機関 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本のシンクタンク |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本のレッドデータ検索システム |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の伝統工芸士 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の判例集・法律文献略語一覧(福島大学) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の島へ行こう |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の文学碑 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の昆虫・カエルの鳴き声-セミの鳴き声 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の植物たち |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の統計 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
日本の風景記憶 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
日本オリンピック委員会 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
日本スポーツ協会 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
日本フランチャイズチェーン協会 統計データ |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
日本ペンクラブ電子文藝館 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本ユニセフ協会 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
日本動物園水族館協会 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本動物誌 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本医書出版協会 |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
日本古典演劇・近世文献目録データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
日本古典資料調査記録データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本哲学史研究への案内 |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
日本図書館協会 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本国内の大学図書館関係個人文庫 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本家庭科教育学会 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
日本政治・国際関係データベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
日本教育新聞 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
日本文化財科学会 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
日本文学振興会 各賞紹介 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本映画データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
日本植物誌 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本民俗学文献目録データベース |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本法令索引(国立国会図書館リサーチ・ナビ) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
日本産業標準調査会 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本産淡水魚分布データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本経済史資料 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
日本経済新聞 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本統計年鑑 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
日本英語検定協会 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本西部及び南部魚類図譜(グラバー図譜) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本語Q&A |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本語教育国・地域別情報 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
日本銀行 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
明報新聞網-即時新聞 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
星の民俗館 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
星島日報 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
時事ドットコム |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
時系列統計データ検索サイト |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
書棚ドットコム |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
最近の法律・条約(内閣法制局) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
最高裁判所 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
最高裁判所判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
有機化合物のスペクトルデータベース SDBS |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
朝日新聞 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
朝鮮日報 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
本と出版流通 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
本のみちしるべ−オンライン書店を比較− |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
本は脳を育てる |
生活・暮らし・趣味 |
Free |
ー | 詳細 |
条約データ検索 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
東亜日報 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
東京アカデミー |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
東京ズーネットBB |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
東京商工リサーチ(TSR) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
東京国立博物館 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
東京大学史料編纂所 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
東京新聞(TOKYO Web) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
東京都の統計 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
東京都例規集データベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
東北大学大学院法学研究科・法学部研究リソース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
東洋学文献類目検索[第7.4α版] |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
東洋文化研究所データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
東洋文庫 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
東洋経済オンライン |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
核融合科学研究所 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
検察庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
検索デスク |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
楽譜ネット |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
欧州人権裁判所(EUROPEAN COURT HUMAN RIGHTS) |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
正倉院・宝物検索 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
歴史人物画像データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
残したい日本の音風景100選 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
毎日新聞 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
民事判決原本 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
気象庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
河川環境データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
法務省 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
法律ができるまで |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
法政大学大原社会問題研究所 オイサー・オルグ OISR.ORG |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
法源 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
浅間縄文ミュージアム |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
浮世絵データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
浮世絵美術館 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
海の駅 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
海上保安庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
海域地質構造データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
海洋情報研究センター |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
消費者問題判例検索システム |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
源氏物語の世界 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
演劇情報総合データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
漢籍電子文献資料庫 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
物理学に関する推薦書リスト |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
独立行政法人労働政策研究・研修機構データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
独立行政法人国立文化財機構 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
現代俳句データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
琉球文化アーカイブ |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
環境ラベル等データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
環境学習STATION |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
環境省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
環境省 法令・告示・通達 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
生命科学データベース横断検索(Cross search) |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
生活環境化学の部屋 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
生物多様性の観点から重要度の高い湿地 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
生物情報 収集・提供システム いきものログ |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
産業技術総合研究所 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
省庁組織変遷図 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
知的財産法の調べ方 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
知的財産用語辞典 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
知的財産裁判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
社会・労働関係論文データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
社会学文献情報データベース |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
社会実情データ図録 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
神戸災害と戦災資料館 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
禅籍データベース |
哲学・心理学・宗教 |
Free |
ー | 詳細 |
科学論・科学史・技術論・技術史 入門講座 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
立命館大学国際平和ミュージアム |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
米国学位論文(丸善雄松堂学位論文センター) |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
米国議会図書館所蔵浮世絵 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
経済レポート専門ニュース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
経済思想の歴史 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
経済思想家の手稿と自筆書簡 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
経済産業省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
絵巻物データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
絵本ギャラリー(国立国会図書館) |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
絵本データベース検索 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
維新特別資料文庫 |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
総務省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
総務省消防庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
総務省統計局・統計センター |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
総合目録ネットワークシステム「ゆにかねっと」 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
総合研究博物館データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
緑のgoo |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
美術人名辞典 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
美術図書館横断検索 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
能楽事典 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
臨床心理士に出会うには |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
自然災害データベース「SAIGAI」 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
自然環境保全基礎調査 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
荘園関係文献目録データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
著作権データベース |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
蒼樹亭 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
虫の音WORLD 掲載昆虫一覧 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
衆議院立法情報 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
行政事件裁判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
西洋文学この百冊 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
規格総合検索 |
技術・工学 |
Free |
ー | 詳細 |
観光庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
観葉植物データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
証券判例DB |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
証券年表 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
読売新聞オンライン |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
財務省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
貨幣博物館 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
資格の王道 |
資格・就職・留学 |
Free |
ー | 詳細 |
資源エネルギー庁 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
身装画像データベース<近代日本の身装文化> |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
農林水産省 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
近世窯業遺跡データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
近代文献情報データベース |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
近代朝鮮関係書籍データベース |
歴史・地理 |
Free |
ー | 詳細 |
近松研究所 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
運輸安全委員会 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
遺伝学電子博物館 |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
遺伝資源データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
邦楽マルチメディアデータベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
金融庁ホームページ |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
金融経済統計月報 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
銀行変遷史データベース |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
錦絵データベース |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
長期経済統計 |
経済・経営・教育 |
Free |
ー | 詳細 |
防衛省・自衛隊 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
雑誌の新聞 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
電子テキスト書庫 |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
電子化された日本語テキスト |
言語・文学 |
Free |
ー | 詳細 |
電子版漢籍文庫 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
韓国国立中央図書館デジタルコレクション |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
韓国生活財データベース |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |
音楽之友社 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
音楽権利情報検索ナビ |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
食品成分データベース |
医学・看護 |
Free |
ー | 詳細 |
首相官邸 |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
高知大学バーチャル自然史博物館 |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
高等裁判所判例集 |
法律・政治 |
Free |
ー | 詳細 |
魚類写真資料データベース |
自然科学 |
Free |
ー | 詳細 |
鴎外文庫書入本画像データベース |
全分野共通 |
Free |
ー | 詳細 |
黒木文庫 |
芸術・美術 |
Free |
ー | 詳細 |
龍鱗舎 |
社会学・民俗学 |
Free |
ー | 詳細 |