Event RSS

2025年6月

オンラインイベント開催のお知らせ 「グローカルジャーナリストが語る『情報と言葉の力』」

SBW
西日本新聞社の坂本信博氏をお迎えし、オンラインイベント「グローカルジャーナリストが語る『情報と言葉の力』」を開催します!
坂本氏は本学法学部の卒業生で、在学中は落語研究会の部長を務められたほか、国連研究会の創設にも携わられました。
 
本イベントでは、坂本氏の創価大学での思い出や原点、そして記者としての取材経験を通じて感じた「情報と言葉の力」についてお話しいただきます。また、読書や情報収集の方法についてもご紹介いただく予定です。イベントの最後には質疑応答の時間も設けております。
 
現役のジャーナリストと直接交流できる貴重な機会です。学生・教職員の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
 
 ★参加申し込み締め切り:2025年7月28日(月)まで
 前日までに参加者へZoomのリンクを送付します。
 
************************
図書館オンラインイベント「グローカルジャーナリストが語る『情報と言葉の力』」
 日時:2025年7月30日(水)13:30~15:00
形式:Zoomによるオンライン開催
対象:創価大学の学部生・短大生・大学院生・教職員
講師:坂本 信博 氏(西日本新聞社)
申込方法:こちらのフォームより、7月28日(月)までにお申し込みください。
講師への事前質問も、同フォームにて【7月17日(木)まで】受け付けております。
▶ 申込フォームはこちら
 参加申込締切:2025年7月28日(月)
※開催日前日までにZoomリンクをお送りします。
 
【講師プロフィール】
坂本 信博(さかもと のぶひろ)氏
1972年福岡市生まれ。1995年創価大学法学部卒業。在学中は落語研究会部長、国連研究会の創設に携わる。
大学卒業後にマレーシア国立マラヤ大学へ留学。
マレーシアの邦字紙記者、日本の商社勤務を経て、1999年に西日本新聞社入社。長崎総局、宗像支局、社会部、東京支社報道部などで医療・教育・安全保障の取材や調査報道に従事。
2015年「戦後70年 安全保障を考える」で平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞、2017年「新 移民時代」で石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、2018年「あなたの特命取材班」で日本記者クラブ特別賞など多数受賞。2020年から中国総局長(北京特派員)を務め、2022年には新疆ウイグル自治区の強制不妊疑惑に関する調査報道で調査報道大賞選考委員特別賞を受賞。2024年8月より報道センター総合デスク。
著書に『三国志を歩く 中国を知る』(西日本新聞社)、共著に『医療崩壊を超えて』(ミネルヴァ書房)、『安保法制の正体』(明石書店)、『新 移民時代—外国人労働者と共に生きる社会へ』(同)など。
 

 
【SBWポイント】
当日、参加した学部生・短大生・別科生には、Soka Book Waveポイントを10ポイント付与します。
ぜひ、この機会にエントリーしましょう!
 
Soka Book Waveとは ?
2005年、創立者が提唱された「活字文化復興」の実現のため、学生の熱意から全学読書運動 Soka Book Waveは始まりました。
「読書の波」を起こそうと多彩な活動を展開しています。
 
感想文の提出やイベントに参加することで、SBWポイントがたまります。
ポイントを50ポイント集めると、図書カード(500円分)と交換できます。
 
Soka Book Waveウェブサイトはこちら
************************
 
本イベントに関するご質問などは、以下までお気軽にお問い合わせください。
 
【お問い合わせ先】
図書館事務室(全学読書運動)
042-691-3191
2025年の一覧を表示